どーもーチャオチャオです。
今回は、チャレンジャーの夢を応援する場所、クラウドファンディングカフェの設立にあたり事業内容を相談してきました。
行ってきたのは、大阪府の八尾商工会議所!
最初は、追い返されるかなぁと思って行ったんですが、入ってみると担当の方が相談室まで案内してくださり、即日で相談できました!
なんとも無礼なことに事業計画書すらない状態でお邪魔するも親切に対応してくれる従業員の方。。
[voice icon=”https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/valu-prod/hDzi0TwMwOXvccBoqY48Svfy28fCT8.png?2″ name=”チャオチャオ” type=”l fb”]クラウドファンディングカフェをしたいんです![/voice]
[voice icon=”https://1.bp.blogspot.com/-LoQvKFjTMCo/W3abXvFwxQI/AAAAAAABOAw/Gh5lV3wyGjwaqI-pV9QP1uPi-JRp6zmoACLcBGAs/s450/job_computer_technocrat.png” name=”スタッフ” type=”l fb”]分かりました。ではいくつか質問させていただきたいと思います。[/voice]
まず、現在コンサルか何かからの起業でしょうか?
・フリーターからの起業です。
現在は、カフェに関わる仕事をされてるんですか?
・いえ、中学生に勉強を教えたり、朝物流の仕事をしています。
では、どのようにして収益をあげようと考えているんでしょうか?
収益源は3つ考えてまして、
・スポット利用
・イベント開催
・英会話教室 です。
私は、チャレンジャーやクリエイターを応援できて、また繋がれる場所を作りたいので、ワーキングスペースのように時間あたりでビジターに使っていただいて料金をいただきます。その中でビジター同士のコミュニケーションやシナジーを生みたいと考えています。
イベント開催についてですが、クラウドファンディングと申したようにクラウドファンディングのプレゼンテーションや、チャレンジャーのプロモーション支援を行いたいと考えています。ネット中継やリアルの会場に掲載する広告のスポンサーについていただくことで収益化を考えています。
また英会話教室については、一番確実性のある案で、私は彼女が外国の方なんですが、ゴールデンタイムを活用して英会話教室を一緒に運営し、テナント費を払えるようにしたいと考えています。家庭教師で英語を習うと、受講料がだいたい1時間につき6000円ほどかかりますので、スキルに特化した指導を行ったり、直接取引によって売り上げを確保できると考えています。
[box class=”pink_box” title=”フィードバック”]現在の職業と行う事業の関連性が薄いように思います。テナントが6万円、200万円借りたとして月々の返済が2万8千円くらいで、何か仕入れも大きくは必要なさそうなので、だいたい月々28万は売り上げが必要でしょうね。ネット配信やイベント収益も跳ねれば大きそうですが、確実性が薄いというのが難点ですね。これだと英会話をメインにして売り上げがたつ状態を作った方が良さそうですね![/box]
今回の学び
今回は、まだぼんやりとしたままで行きましたが、担当者の方と話すうちに事業の具体性が出てビジネスプランシートは書ける気がしました。ただ、自分が1人で確実性のあることができないのが難点だったので、クリエイターを支援できるようなブログ、そしてクラウドファンディング配信をした時にプロジェクトを広めることができるだけのメディア構築が必要だと思いました。
TODOリスト
・SEOについて学ぶ
・YOUTUBEの登録者を増やす
・ブログ強化
ではまた次回!
コメント