はいども、チャオチャオです!
2年前から思ってた民泊をセブで開こうと思ったけど、断念した話。
近年ではシェアリングエコノミーというのが、流行っており物を所有する時代から、共有する時代がきています。
例えば、洗濯機とか一日一回朝に使うくらいじゃないですか?
なら使わん時間に貸してお金稼げばいいじゃんとそんな感じ。
この民泊もその一種。家なりマンションなりを買って、空きスペースで民泊をすればいいんです。
そしたら家賃が0どころか収益だって出るわけです。(働いてはいますが笑)
そんな民泊をセブで開く理由はこんな感じ
・彼女がいる
・気候が合う
・セブを変えたい
・ビジネスチャンスを見込んで
まず最初!彼女がいる。
ま〜セブに彼女がいるわけです。なおかつ彼女はとある場所で修行をさせてもらっているようで、それなら自分が行った方がいいかなっている感じがまず一つ。
気候が合う
セブの気候なんですけど、ちゃおちゃおは好きです!冬がないんですよ!チャオチャオは恒温動物ではあるんですが、寒さは苦手なんです。
その代わり暑いんですが、夜は涼しい!昼間エアコンで過ごして夜出かければいいだけいえーい!
セブを変えたい
これは割とガチで思っていることで、セブではバンバン犯罪が起こっているんですが、これを解決したい!
この前のクリスマスではタクシードライバーが殺人強盗に合いました。非常に悲しいですが、そういうことが起こるんです。
私は犯罪に対し、2つの方面からアプローチを考えています、1つ目はテクノロジーからのアプローチで、車であれば、タクシー×金属探知機、無人タクシーとかを実現できれば物理的に行いづらくなるし、街であれば街灯を増やせば犯罪をする場所がなくなるかもしれない。ビットコイン決算になれば銃やナイフの購入履歴を管理することができるかもしれない。
ここまでくると、 犯罪を行えない社会になるんじゃないかと思っています。これを目指しています。
2つ目は、ライフスタイルからのアプローチで、人々が生活に満足することが重要だと思っているのですが、生活に満足をするというのはお金だけではありません。仕事にやりがいが持てるだとか、なりたい自分を突き詰めることができるとかそんな方向に進んで行けば犯罪はおのずと減るんじゃないかと思っています。
フィリピンは人口が増えている国ですから特に、クリエイティングスキルを身につけることは大事なんじゃないかと思います。交通渋滞だろうと家でできますからね。それこそシェアリングエコノミーでパソコン設置して時間ごとに分ければ多くの人がプログラミングと触れ合うことができます。
今は仕事不足と言われていますが、IT化が進むことで多くの人が自分のライフスタイルに合った仕事を見つけることができるんじゃないかと考えています。そのほかにも日本の優れた商品を知ってもらえることで趣味を突き詰める楽しさや商品のこだわりに気づいてもらえるんじゃないかと思っています。
ロレッタのトリートメントとか人を幸せにする香りを放ちますからね!10人に1人くらいが使用するとまじで国民が幸せになるんじゃないかと思います。
こうなると犯罪を行わない社会になるんじゃないかと思います。
ビジネスチャンスを見込んで
最後はビジネスチャンスを見込んでなんですが、今フィリピンでは建設ラッシュです。日本ではモールからオンラインショッピングモールへと市場が移ってますが、フィリピンではモールやコンドミニアムをバンバン建ててます。
シェアリングエコノミーのところでみんなで使うといいよね〜というのがありましたが、モールのトイレとか床とか駐車場とか多くの人が使うわけですよ。そこで日本の製品の需要が出るかもしれません。
駐車場のチケットマシンとか、ウォシュレットトイレとか3Cならぬ3Tみたいな感じで売れるかもしれないわけです。
だったら早くチャネル作っておいた方がいいよね〜みたいな。先ほど触れたロレッタとかも多くの人に使用してもらいたいし!
そんな感じの理由で、民泊事業を考えていたわけです。
そんな中見つけたレジェンド物件
賃貸、一軒家2階建、4部屋、温水シャワー付き、民泊OK
見たとき勝ちだと思いました。
これなら自分たちが住みつつ、ゲストを受け入れて、一階でプログラミングスクール開いて、こだわり商品を展示販売できる。
しかし、民泊はOKだったんですが、年間の受け入れゲストが2組以下とのことチーン
初月から半年滞在の方が現れるかなんて未定。アコムで借り入れしようと思ってたのと(年利予想18%)奨学金の返済も必要とのことで断念。
今回は計画していた民泊事業なんですが、一旦ストップ。
また資金調達なり家なりでいい情報が入ったらいいんですが、家建てるのが一番の策かもしれません。
よっしゃー頑張るよ〜理想の社会を目指して。
追記
近畿大学でプログラミング講座が行われるので、応募しました。

コメント